
パピヨンのトリミングや普段のお手入れについてご紹介
パピヨンを飼っている方もいると思いますが、パピヨンもそのまま飼っていると毛が伸びてきてしまったり、汚れがついてしまったりします。
そのため定期的にお手入れをすることはとても大切です。
ですが、最近パピヨンを飼い始めたばかりという方はお手入れの仕方が分からないという方もいるかもしれません。
そこで今回はパピヨンのトリミングとお手入れについてご紹介します。
実はパピヨンは比較的お手入れが楽にできるペットでもあります。
パピヨンのトリミングは必要なのか
パピヨンは、実はトリミングはそれほど必要ではありません。
ペット用の美容院などもありますが、パピヨンの場合はそれほど必要ではないので大丈夫です。
どうしても連れていきたいという方は行ってみるのも良いですが、それほど大きなお金がかかることは少ないといえます。
ただし、トリミングしておきたいポイントはあります。
それは、足の裏とお尻の周りです。
足の裏の毛は伸びてきてしまうとフローリングなどを走り回る時に滑ってしまうことがあります。
愛着のあるパピヨンがフローリングで滑ってこけてしまうのはとてもショックですよね。
そのため、しっかりとこまめにトリミングしてケアをしておくことをおすすめします。
もうひとつのお尻周りの毛ですが、トイレをする際に毛に汚れが付いてしまう可能性があります。
そして、そのままフローリングを歩いてしまうと、フローリングが汚れてしまう可能性が高いのです。
そのため、なるべくしっかりとトリミングをして、お尻周りをきれいに保ってあげると良いでしょう。
パピヨンのお手入れについて
パピヨンのお手入れに必要なのはブラッシングです。
ブラッシングはパピヨンの毛をコームでとかしてきれいにすることを指します。
特にパピヨンの毛はとてもきれいなので、ブラッシングすることでそのきれいな毛を保つことができます。
ここでおすすめなのが、100円ショップで販売されているコームです。
安くて使いやすいので、ぜひ購入しておくことをおすすめします。
より費用がかけられる方は、本格的なものを購入するのも良いでしょう。
ペットショップや美容院のスタッフの方に相談してみるのもおすすめです。
以上、パピヨンのトリミングと普段のお手入れについてご紹介しました。
パピヨンもこうしたポイントを押さえてケアをすることで、きれいに保つことができます。
ぜひ参考にして、定期的にケアをしてあげてほしいと思います。
トリミングは数日に1回で良いですが、ブラッシングはなるべく毎日してあげたいところです。
特にブラッシングは毎日行なってあげることで、とてもきれいな毛を保つことができますよ。
パピヨンは毛が命です。